研究者としての生き方
Life as Researcher

研究者として生きることは、つらいことです。研究者には、常に「結果」を出すことが求められます。結果が全てなのです。そして、認められるためにはふつうの「結果」ではだめなのです。最低でも一つは「新しい」ことが入っていなければ、「なんだ、ただやっただけ」と言われてしまいます。

研究者は弱さを見せることができません。「できないんです。」 このひとことさえ発することができたら、どんなに楽になるでしょう。それでも研究者は「できます。やらせてください」と言ってしまうのです。研究者には、つねにライバルがいます。だから、弱みを見せるわけにはいかないのです。しかも、上司や上役から期待されていれば、なおさらのことです。

私が4年間の研究室生活で学んだことは、「できない自分を認める」ということでした。最初は非常な苦痛が伴います。「できないはずはない、こんなはずでは・・・」と思ってしまうのです。本当はできそうにないことに薄々気づいていても、それでも「できるはずだ」と思ってしまいます。このジレンマから抜け出そうとして、私の体は悲鳴をあげ、ついに「アトピー性皮膚炎」という形をとって休息を訴えました。

次第に見るも無惨になっていく自分の顔に、時には絶望的な思いになり、夜は耐えようもない痒さが全身を襲い、寝不足と研究が進まない焦りから、ますます私の体は悪化しました。

そして、最終的に、私の堅くそびえ立っていた「自我の砦」が崩れ去る日が来ました。「ダメだ、できない。」 認めざるを得ませんでした。

しかし、できない自分を認めたときから、体は快方に向かい始めました。 病気は「私は本当に何もできない。しかし、私よりも遙かに力のある方が私の代わりにそれをしてくださる」という信仰へと私を導きました。このときから、心が以前よりずっと楽になったのです。

「神に頼る」生き方は、ある意味「清水の舞台から飛び降りる」ようなものです。しかし、最終的にはそれをしなければ、人は必ず行きづまります。自分が弱い、ということは、誰よりも自分が知っているからです。それを隠すことは、疲れるだけです。私がそうであったように。

あなたも弱さを認め、委ねる研究者となれますように・・



"NOB'S PLACE" - Copyrights 2001 ©Nobuaki Kadotani, Allrights reserved.