救いと献身の証し
※この証しは聖書宣教会入会を前にして書いたいた献身の証しを縮約したものです。

 私は1976年、クリスチャンの両親のもとに生まれ、教会にはあたりまえのように通うという環境で育ちました。神が存在するということは当然と思っており、成長してからも礼拝を休むことはほとんどないという歩みをしていましたが、自分の罪の意識についてはかなり希薄なままで歩んでいました。そんな中、中学3年生の夏のキャンプで初めて自分の罪を認めることができ、信仰告白に導かれました。そして、高校2年生の秋、修学旅行で経験した失恋に対して、主がほぼ瞬間的に素晴らしいみことばを与えて励まして下さるという経験をし、「主は私を見守り、私の歩みを導いて下さる」という揺るぎない確信が与えられ、受洗の恵みにあずかりました。その後、大学入学のため仙台にて一人暮らしを始め、仙台福音自由教会に集うようになりました。

 大学生活は3年生までは順調でしたが、4年生になったとき、転機が訪れました。卒論という大きな壁を前にして葛藤していたころ、母親から「韓国の教会で行われるセミナーに出席してみないか」という話を受け、祈りの結果平安が与えられたので参加しました。期間中、青年のあるセルの交わりに招待されましたが、今までの自分の教会生活では想像できなかった深い愛の交わりが、そこにはありました。

 また、そこでは初めて聖霊の臨在を実感する体験もさせて頂きました。参加している3000人の人々と共に賛美していくと心が一杯になり、キリストの十字架が自分の心に圧倒的に迫ってきて、止めどもなく泣きました。「キリストの死は自分のため」ということを、人生で初めて魂で味わい、深く感動した時だったと思います。このときから、私の心には「献身者として歩みたい」という願いが生まれました。

 しかし、主はそのまますぐに私の背中を押すことはなさいませんでした。献身者として歩むためには、余りにも多くの弱さを持っていたからです。主はまず、私の外面的な自信を打たれました。ある日急性のアトピー性皮膚炎が突然発症したのです。炎症は体中に広がり、特に顔面の様相は無惨なものでした。それは、容姿に自信を持ち、外面を繕おうとしてきた私にとって、その自信を粉々に砕く体験でした。(幸いなことに今では完全に癒されています。)また、私は幼い頃から独立志向が強く、弁舌についても自信家でした。しかしある日、主は高慢な私が発する「ことばのとげ」がどれほど人を傷つけていたかを教えて下さいました。私の心は痛み、葛藤の日々が続きましたが、主はそのような一見停滞と思える中にあっても、私の心から献身への思いを取り去られることはありませんでした。むしろそれは、主に信頼しない自分の弱さを徹底的に教えられる時であり、恵みの時でした。

 その後大学院後期課程に進学しましたが、そのころ私の献身への思いは一段と深まっていました。しかし、依然として確信には導かれず、迷いがありました。私は「自分の願いはこうだが、それが本当に主の召しなのだろうか」という疑いを拭い去ることができず、一歩踏み出す事ができずにいました。しかし、2001年の年末には不思議と「来年、主は明確に道を示して下さる」という確信が与えられました。そして夜もふけた3月のある晩、ついにその時がきました。私は一編の海外ドラマを見ていました。消防士の二人組が、火の中に取り残された赤ちゃんを助け出すため、自らの命も顧みずに火の中に飛び込んで行くという話でした。私は、自分の命を惜まなかった消防士の姿にイエス様の十字架を思い、しばらくその場面を黙想していました。突然、心の中にあるみ言葉が浮かびました。聖書を調べてみると、箴言24章11節でした。私の目はこの箇所と特にその次の節にくぎ付けになりました。なぜなら、こう書いてあったからです。

 「捕えられて殺されようとする者を救い出し、虐殺されようとする貧困者を助け出せ。もしあなたが、『私たちはそのことを知らなかった。』と言っても、人の心を評価する方は、それを見抜いておられないだろうか。あなたのたましいを見守る方は、それを知らないだろうか。この方はおのおの、人の行ないに応じて報いないだろうか。」

 このみ言葉は私の心にストレートに響きました。それは、迷いと疑いを持ち続ける私に対して明確に「あなたはわたしの命令に従って、弱さを負っている人のために立たなければならない。それを『知らなかった』ということはできない。」と告げていると思いました。私はこのとき初めて、主が召して下さっていることを感じました。「主が迫っておられる。主が『立て!』と言っておられる。ついに主は私の背中を押されたのだ!」 この時以来、私は自分が主のためにフルタイムで仕えていくよう召されていることを疑わなくなり、大学院の中退を真剣に考え始めました。

 そして8月には、アルコールや様々な中毒、依存、心の痛みなどで苦しむ人々のために回復のミニストリーを行っているアメリカの教会を見に行く機会が与えられました。私はその教会を見ながら、イエス様を中心としたミニストリーがこれほどまでに大きな力を持っていることに感動し、このような痛みを負った人々に仕える働きに私も生涯をかけて仕えていきたいと思いました。そして日本に帰った後、人生で初めて、「主よ、私のすべてを、余すところ無くお捧げします。あなたのご用のために、こんな者でも使って下さい。」と献身の祈りをしました。祈り終わったとき、私の心は、それまでにない平安と喜びで満たされました。その後9月には、仙台教会の執事会にて「教会内献身者」として承認され、大学から離れて献身者としての歩みが具体的に始まりました。そして半年後の2003年4月、聖書宣教会への入会を許されました。

 私は、小さな者です。自分で気づいていない弱さ、傷つける性質、愛のない心。自分を見れば、「本当に私でいいのだろうか。最も働き人になってはいけない者ではないだろうか」と感じることもあります。しかし、主はこんな者でも召して下さいました。これから先、どんなことがあっても、地上で受ける報いには期待せず、ただひたすら、神様の前に出たときに頂く「天の宝」にあこがれつつ、一歩一歩、主の後を歩ませていただきたいと願っております。また、学びもさることながら、真の意味で「イエスさまが仕えられたように」仕える者とされることが、私の最大の課題です。砕かれ、教えられ、知識のみではなく実践が一体となった歩みに徹することができますようお祈り頂ければ、望外の幸いです。

以上



"NOB'S PLACE" - Copyrights 2006 ©Nobuaki Kadotani, Allrights reserved.